ホンダNSX~【売れないトップクラスの商品】がけん引する【売れ筋商品】

税理士による経営のヒント

一般に、「マニアックなモノ」「高級なモノ」。

市場、ユーザーが当然限定されます。ですので。

その専門業者は扱いますが、大衆向け業者は扱うのに二の足を踏みます。

でも、これを扱うことで全体の売上をけん引することができるケースもあります。



NSX – Laguna Seca / BrownGuacamole

ホンダNSX-手作業受注生産の超高級車

NSX。言わずと知れた世界に通用するHONDAの顔というべきスポーツカーです。

Wikipediaによりますと、発表されたのはバブル景気絶頂期の1989年。

翌1990年9月14日から2006年まで15年以上にわたって販売されました。

価格は販売当初は800万円!

その後、改良や装備の追加などで徐々に値上がりし、900万-1,300万円台!

スポーツカーの新車価格では日本車最高額だったそうです。

 

さて。

HONDAは果たしてこのNSXの売上で大儲けできたのでしょうか?

 

自分はNSXの原価計算を行ったことはありませんのであくまでも想像ですが。

 

市販車としては類を見ない「オールアルミモノコック・ボディー」の採用。

ほとんどを手作業による受注生産。

V6 DOHC VTEC NA 3.0Lのエンジン。

販売価格が高いとはいえ、原価もそこそこかかりそうではあります。

 

そして何よりも開発費。

フェラーリやポルシェなどの高級スポーツカーをライバルとして開発したため。

当時個体性能差が大きかったフェラーリ328を、なんと。

データ取りのためだけに何台も購入したと言われています。

 

しかも走行テストは、サーキットに程近いミューレンバッハ村にテスト基地を建設。

8か月(冬季は封鎖)にわたり走行テストを繰り返すという姿勢で開発に臨みました。

 

…開発費、どれくらいかかったのでしょうか。

 

この開発費、販売台数が多ければその粗利の中から回収できます。

しかし、販売からほどなくしてバブルが崩壊したこともあり。

日本では販売から5年で約6000台を販売したものの。

その後の10年間では合計わずか1000台程の販売にとどまったそうです。

 

HONDAはもしかしたらこのNSXの。

「売上-原価-販売費-開発費」の算式では、さほど儲けていないかもしれません。

 

ですが、このNSXを開発した意味は確かにありました。

 

売れないトップクラスがあるからこそ売れるミドルクラス

インテグラ、プレリュード、アコード、シビックタイブR…

自分の中学生くらいの頃に、少し年上のお兄ちゃんたちが乗っていた車。

今でも憧れですね。

 

そのお兄ちゃんたちはなぜその車に乗っていたのでしょうか。

【NSXを開発しているHONDAの車だから】ですよね。

【NSXにも搭載されているVTECエンジンだから】ですよね。

 

とてもNSXは買えませんが、トップクラス商品NSXへの憧れが。

インテグラ、アコードなどのミドルクラス商品の販売をけん引するわけです。

 

売れ筋よりも少し高い価格帯のラインナップを用意する意味

では自社の商品のラインナップを見てみてください。

売れ筋の価格帯の商品やサービス。

当然ここを充実させなければビジネスにならないわけですが。

 

でもそのもう少しハイエンドの商品やサービスを扱えないでしょうか。

それを無理に売ろうとしなくていいんです。

NSX自体は売れなくても、NSXがあることで売れる他の車がありました。

そのハイエンド商品を扱っている、ということが。

自社のイメージ、ブランド、安心感につながるのなら。

 

それ自体は売れなくても。

他の商品の売上をけん引してくれるかもしれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました