きちんと経理で【節税】

きちんと経理で【節税】

損金算入可能な役員賞与「事前確定届出給与」のデメリット~社会保険料の負担!

前回の記事では「事前確定届出給与が実は利益調整に使える?」 というメリットについて検証しました。 後編の記事では事前確定給与最大のデメリット、社会保険料の負担について考えます。 中小企業最大の負担は租税より社会保険料!...
きちんと経理で【節税】

損金算入可能な役員賞与「事前確定届出給与」のメリット~実は利益調整可能!?

役員のボーナスも経費に落とせる!という触れ込みで利用されている「事前確定届出給与」。実際のところ、これを利用することにメリットはあるのでしょうか。 税理士の視点で、事務手続きやメリット・デメリットをまとめてみました。 役員賞与が「事前確定...
きちんと経理で【節税】

【短期前払費用】についての誤解-必ず「期末日」に振り込まなきゃいけない?

前回に続いて細かい税務ネタです。 先日、毎期末、大家さんに。 一年分の家賃を前払いしているクライアント様から電話がかかってきました。 「前の税理士さんから必ず期末日に振り込むように言われてたのですが」 「期末日が土日...
きちんと経理で【節税】

最近の個人事業確定申告事情【自宅兼事務所は経費にならない!?】

久々にかなり反響の大きい判決でした。 「自宅兼事務所はアウトなの?!(経費にならないの?!)」 「自営業者に悲報!」 などとネット上でも話題になっていましたね。
きちんと経理で【節税】

裁判例【給与か外注費か】~塾講師の報酬は給与?

やはり、判断に迷われる方が多いのでしょうか。 以前、「外注費と給与の境目」についての記事を書きました。 月に4000程アクセスのある人気記事になっています。 昨年、2013年の4月。塾の講師についてこれが争われた裁判があり...
きちんと経理で【節税】

個人確定申告-【注意!】奥さんのその青色専従者給与、高すぎませんか?

以前、税務調査で“奥さんの専従者給与が高すぎる”と指摘を受けた際。 「何言ってるんだ!私の事業がここまで順調に来れたのは、すべて妻のおかげだ! 妻がいなければ今の事業の売上なんて無いのだから、もっと払ってもいいくらいだ!」 ...
きちんと経理で【節税】

【源泉所得税】のうっかり納付忘れ~1年に1回だけなら許される?

源泉所得税の納期の特例の納付期限。 1/20が過ぎましたが、皆様、納付はお済みですか? 「ああっ!うっかりしてた!」 「源泉所得税は、一日遅れただけでも加算税かかるんだっけ!」
きちんと経理で【節税】

取り返しのつかない税金事故~【税理士賠償責任保険事故事例】2012年統計から

先週、税理士会から「税理士職業賠償責任保険 事故事例」というものが届きました。 実はこれ、毎年送られてきます。 「こういう事故が多いから、気を付けてくださいね。」という。 税理士会の親切であり、保険金支払件数を減らしたい保...
きちんと経理で【節税】

よくあるご質問「交際費はいくらまで使って良いですか?」~交際費の限度額

おはようございます。福岡・北九州の税理士、岩永です。 いよいよ本格的に寒くなってきましたね。 年末、なにかと飲み会や贈り物など、“交際費”の増える季節です。 ときどき、「交際費はいくらまで使って良いですか?」と聞かれること...
きちんと経理で【節税】

それ、外注費で大丈夫ですか?【外注費と給与の境目】~税務調査でもめやすい項目

建設業やソフトウェア業、美容業などで多いケースです。 一人親方やフリーランスに仕事をお願いして「給与」ではなく「外注費」で処理します。 これが税務調査で「これは給与でしょう!」と指摘されたらどうなるでしょう。 「源泉徴収漏...
きちんと経理で【節税】

源泉徴収~給与と福利厚生費の境目。それ、【社会通念上相当】のお祝い金ですか?

前回の記事でも書きましたが、「社会通念上相当」の範囲内ならOK。 なんだかグレーな言い回しですよね。 そのお祝い金が「一般に社会的な慣習として行われて」いるかいないか。 争った判例を見つけました。
きちんと経理で【節税】

【年末調整担当者必見】給与加算の可能性がある10の項目(まとめ)

日に日に寒くなってきました。 税務署から年末調整関係書類の封筒が送られてくる季節です。 今年の源泉徴収漏れがあれば、是正する最後のチャンスです。 漏れやすい項目についておさらいしておきましょう。
きちんと経理で【節税】

減価償却する必要があるか ②修繕費と資本的支出の判定

「買ったとき、1回で経費に落として良いか、資産に上げて減価償却か」 「消耗品」について確認した前回に続き今回は「修繕費」です。 前回、「1万円で購入した倉庫に299万円の改装をしたら」という話をしました。 さらに考える人は...
きちんと経理で【節税】

減価償却する必要があるか ①消耗品と固定資産の判定

申告をご自分でされている方が、「わかったようでよくわからない」 と言われることの多い減価償却。 「5年間使うものを100万円で買ったんだから。 毎年20万円ずつ償却して経費にしていく…?」 と、頭ではなんとな...
タイトルとURLをコピーしました