以前の記事にも書きました、ネット時代のあてにしてはいけない税金情報源。
【注意】税理士のブログやホームページを見る時、気を付けること。
Yahoo知恵袋やOKwave等のベストアンサーを見ていますと、時々、
「これで税務署に出したら通りましたから大丈夫です!」という回答があります。
Ted the Little Business Man / tedmurphy
本気で言っておられるのか、もはや釣りなのかもわかりませんが。
確定申告期、税務署は目の回るような忙しさです。
税理士もあちこちの確定申告会場に応援に行きますが、本当に大変です。
ほとんど流れ作業です。
そこで提出される申告書。
どれくらいのチェックをして受け付けるでしょうか。
・表面的に足し算・引き算が合っているか。
・1枚目の○○行目に来るべき数字が裏の書類の数字と合っているか。
せいぜいこれくらいです。
・そのもとになっている取引が税務的に問題ないか。
・領収書、請求書等の証拠書類がきちんと整っているか。
こんなこと、その流れ作業の場で全部チェックできるわけがありません。
ですので、確定申告書に押される税務署の受付印は、あくまでも
「この内容で書類が提出されたので、一応受け付けました。」
というだけのハンコです。
決して、「この内容で問題ありません。」ではありません。
以前の記事にも書いたように、問題があった場合に税務署が気付く時期。
そして実際に調査が行われる時期は実際の取引から4.5年後のことが多いです。
「きちんと」帳簿をつける理由。【税務調査】は4,5年後に来ます!
「適当に書いて、税務署に持っていったら通った。」
などの無茶苦茶な情報を鵜呑みにしてしまっても。
責任は鵜呑みにした本人にあります。
きちんとした情報を見分ける目を持ちたいものです。
コメント