ついに今年10月、消費税率が10%に引き上げられます。
毎回のことながら今回も増税に伴う景気冷え込みを軽減するため、
景気対策の補助金が世の中にまかれることになります。
とりわけ中小企業の対応が遅れるとキズ口を広げそうなもの。
それが【キャッシュレス決済補助金】です。
キャッシュレス決済補助金とは?
景気対策で「補助金をまく」とはいえ。
昔のように商品券をただばら撒くなどの一過性のものにするよりは。
せっかくなら今後も役立つことのために使った方が良いわけですよね。
そしてふと気づけば来年は東京オリンピック。
押し寄せる海外の観光客が戸惑いそうなこと。
それが日本の「電子決済が使えない」店があまりにも多いことです。
せっかくなのでこの補助金を「電子決済普及」のために。
つまり「店が対応するための費用」と。
「消費者がメリットを見出して使いたくなる費用」に充てましょう!
ということになりました。
店側としては、補助金により決済端末が無料で手に入ること。
さらにクレジット会社等から差し引かれる決済手数料にも
補助金が当てられて割引が効くメリットがあります。
そして消費者側としては。
この制度に加入しているお店でお買い物をすれば。
使った金額の5%が補助金で還元されるメリットがあります。
5%!かなり大きいですよね。
私も車の購入とかで使おうかな…と思ったところですが、
詳細をよく読んでみると「住宅」「車」は対象外でした。
それはそうですよね…
キャッシュレス決済事業者とは?
ところでこのポイントの計算や還元。
一体誰がその膨大な計算や手続きをするのかな…
と気になっていたのですが。
「キャッシュレス決済事業者」として「補助金の窓口になります!」
と手をあげる事業者(クレジット会社など)がいるわけですね。
そして我々中小企業はその窓口になっているところに加盟して、
端末をもらい売上を決済すればあとの計算は「キャッシュレス決済事業者」
がしてくれる仕組みのようです。
クライアントの補助金申請に手間がかかるのではないか…
と思っていたのですが、大変なところはほぼこの
「キャッシュレス決済事業者」が引き受てくれる状態ですね。
加盟する中小企業にとってはほぼノーリスクに思います。
対応が遅れると致命的?
ところで、始まってみないと。
この制度がどれくらいまで盛り上げるかわかりませんが。
仮に相当普及して、世の中の皆が当たり前のように。
「クレジットか電子マネーなら当然5%還元ですよね?」
とレジで聞いてこられる状態になったとしたら。
加入していないのは致命的ですよね。
ただでさえ価格競争の激しい飲食店、理美容業界など。
場合によってはこれが使えないことで客足が遠のくことも。
十分に想定されると思います。
どの「キャッシュレス決済事業者」を選べばいい?
ところでこの「キャッシュレス決済事業者」。
経済産業省のページを見ますと既に100以上の企業が手を挙げているようです。
→ 経済産業省:登録キャッシュレス決済事業者
それはそうですよね。
決済業者にとってもこれに対応できなければ加盟店が逃げ出すでしょうから。
死活問題です。
地元の商工会などとタイアップして。
加入促進を働き掛けているところもあるようですが。
せっかくなら自社にとってなるべくメリットのあるところを。
自分で選べると良いですよね。
ざっと見たのですが、この中から選ぶとなるとポイントは下記かと思います。
- 還元期間終了後の決済手数料
来年7月までのボーナスステージ期間が終わると、通常の決済手数料に戻ってしまうところ、そのまま継続で頑張ってくれるところがあるようです。長く使うものですから、継続してくれるところの方が良いですよね。
- 対応決済手段の広さ
クレジットはここ、QRはここ、電子マネーはここ…と使い分けても構いませんが、可能なら同じ決済事業者にまとめられた方が管理が楽ですよね。
- 自社で利用が予想される決済手段
うちのお客は絶対QRは使わないだろう…とか、実際はほとんどがVISAだろう…とか、主に利用されそうなものが読めるのであれば、その手数料の安い業者が良いですよね。
もっとも、国の目論見通り、東京オリンピックまでに急速にキャッシュレス決済が普及することになった場合、今までの実績ではあてにならないかもしれません。広く見ておいたほうが良いでしょうか…
そんなポイントで目についた業者をいくつかピックアップしました。
◆USEN
VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、と主要クレジット一通り+PayPayまで対応しているようです。
気になるのは決済手数料が7月以降は「決済手段により異なる」と継続されなさそうな書き方なこと、みずほ銀行以外に振り込む場合には振込料がかかることでしょうか。
USENと同じく主要クレジット一通り+PayPayまで対応しています。
手数料についてもUSENとほぼ同じですが、まさかの対応職種「EC・通信販売」のみです。さすがYahoo…
主要クレジット一通り+iD,nanaco,QUICPay,Edy,交通系電子マネー+楽天Payまで対応しています。クレジット料率、楽天銀行以外に振り込む場合は手数料がかかる、等もUSENとほぼ同じようですね。
タイムズパークを経営する企業の 提供する決済サービスのようです。
主要クレジット一通り+nanaco,WAON,,交通系ICカード+タイムズQRまで対応しています。
振込手数料が無料なのはうれしいですね。
クレジットがVISA、Masterのみですが、手数料は3.25%で還元期間終了後も継続です。(もっとも、上記の他の事業者もVISA、Masterだけなら還元期間終了後も3.25%のところが多いようです。)
電子マネーもiD,nanaco,WAON,Edy,交通系ICまでカバーしていますね。
振込料が無料なのもうれしいです。
QRコード決済の事業者をさらさらと眺めてみましたが。
どこも自分のところの決済サービスを提供しているだけで。
広くカバーしているところはないのだな…と思って見ていましたら 。
思いがけないところが提供していました。
d払い、LINEPay、OrigamiPay、PayPayまでカバーしています。
月額費用が500円かかるようですね。
とりあえず、クレジットと電子マネーを広くカバーしているところを一つ。
あとはPayPayとLINEPayくらいを単独で申し込めば十分かな…
と現時点では思いますが。
始まってみないとわかりませんね。
10月直前は申し込みが殺到して、導入が間に合わないことが予想されますので。
お早目の対応をお勧めします。
コメント