【雇わない・雇われない】時代の経営~“雇用”から“外注“、“集団“から“群れ“へ

税理士による経営のヒント

前回の記事で、「新人が続かない」ことを前提に経営を考えることを取り上げました。

では具体的に、どうすれば良いのでしょうか。

bsYOSX9752

中小企業の採用に関する需給ギャップ

中小企業の採用で、どうしても認めなければならない事実があります。

それは、人一倍「優秀」で、「誠実」で、「コミュニケーション能力」が高く。

「専門に通用する技能」を持ち又はすぐ習得でき、「自己管理」ができる人。

会社が支払う給料以上に、すぐに会社に利益をもたらしてくれる人。

 

そんな人はまず、やってきません。

 

なぜなら、本当にそのような人なら間違いなく。

大手が採用しているはずですし。

給料以上に稼いでいるのであれば辞めさせるはずがありません。

 

また、何らかの理由で大手にいなかったとしても。

自営業で十分に稼げるはずです。

 

つまり、「中小企業の経営者が仕事を依頼したい人」は大抵。

「自社の求人の応募者の中ではなく、大企業スタッフか経営順調な自営業者の中にいる」

というギャップがあるわけです。

bsYUKA150701598457

そう考えますと。

求人応募者ではなく大企業か自営業者に業務を依頼することができれば。

問題は解決するかもしれません。

 

自分で教育する“スタッフ”ではなく、最初から仕事のできる“プロ”に外注する

 

建設業など、仕事のある時と無い時の差が激しく。

ある程度の専門技術を必要とする業種では昔からそうでした。

 

人は、【雇う】のではなく【外注】でした。

常時優秀な人間を【固める】のではなく、必要な時に優秀な人間を【集める】。

 

雇う場合に比べて当然単価は高くなりますが。

「募集」「採用」のコストがかかりませんし。

 

何より、相手が“プロ”です。

「教育」しなくてもきちんと収益を生む仕事をしてくれます。

文句も言えますし、業務品質が悪ければすぐに切れば良いだけです。

 

優秀な外注先の方も。

もし【雇われ】となるのであれば、相当な高給をもらわなければ割に合いません

中小企業の仕事を引き受けることはできないでしょう。

しかし、【外注】でその都度仕事をこなすのであれば。

複数の得意先の業務を行えますので。

それほど大金を出せない中小企業の仕事を請け負っても採算が合います。

 

私のクライアントの一人は。

一人でネットショップを運営しています。

自社サイトもかなりのアクセスを集めており、高単価商品がどんどん売れています。

膨大な量の見やすい動画付商品ページを一人でどうやって作成しているのか聞いてみますと。

素材のみ用意して、後はクラウドソーシングで全て外注だそうです。

自分でやるより早いし、1ページいくらで発注しているのでロスも出ないと喜んでおられました。

 

専門的な技術の必要な仕事も。

できる人間が集まって【集団】で会社を作る時代から。

それぞれが個人で自由に仕事をして、必要なときだけ【群れ】て仕事をする

bsPPG_konnjikinosoratotobitatutoritachi

「会社に忠実」などという感覚が古いものとなった時代には。

こちらの感覚の方が主流になっていくのかもしれません。

 

教育の不要な「雑用」はもう【雇う】必要が無い時代

従来は「税理士」などの仕事も含め。

まず忙しくなってくると「雑用・電話番」に。

とりあえず事務員さんを雇うケースが多かったのではないでしょうか。

しかし時代は随分変わりました。

 

銀行の支払いに並んでくれる事務員がいなくても。

ネットバンクとクレジットカードは自宅に居ながら経費の支払いをしてくれます。

 

電話番を引き受けてくれる月8万円のパートさん×2名がいなくても。

コールセンターの電話代行は月1万円弱で電話を受けて用件をメールで伝えてくれます。

 

集金に回ってくれるスタッフがいなくても。

クラウド請求書発行サービスは請求書を袋詰めして郵送してくれますし。

引落決済代行サービスが得意先の口座から代金を引き落としてくれます。

 

買物に出る暇がなくても。

Amazonやアスクルなどの通販大手は事業所まで全て届けてくれます。

 

資料を袋詰めしてあて名を書いて郵送してくれる事務員がいなくても。

光回線は一瞬で、相当枚数のあるPDF添付の電子メールでも相手に届けてくれます。

 

職場の掃除や草むしりをする暇が無くても。

ダスキン等の掃除代行業者やシルバー人材センターがしてくれます。

 

会計帳簿をパソコン入力してくれるスタッフがいなくても。

クラウド会計ソフトが自動でネットバンクから仕訳を生成してくれます。

 

bsPAK82_yaritenoonnakacyou20140125

これらをてきぱきと気を利かせながらしてくれる人材を。

「自社の求人応募者」に期待するよりも。

「大手企業にすでに雇われて教育されている人」

「大手企業が作っているソフトウェア」に期待する方が。

ロスは出にくいかもしれません。

 

「忙しいからとりあえず人を雇おう」はもう古い?

このように考えてみますと。

特に中小企業で「新人が続かない」と悩んでいる経営者様の中には。

本来は悩まなくて良い悩みで悩んでおられる方も多そうです。

 

そもそもその業務は、本当に自社スタッフが行わなければならないものでしょうか。

専門職に外注することはできませんか。

雑用ならば、細切れにして外注することはできませんか。

どうしても、「採用」「募集」「教育」のコストをかけて、人を雇う必要があるでしょうか。

 

「新人が続かない」と、皆悩んでいる時代。

「勤勉」「誠実」「真面目」な日本人から。

「自由」「束縛されない」「自分らしい」生き方を求めて自分探しをする日本人へと。

人々、特に若者が変わっていく時代。

 

従業員が「辞めない」ことを期待するよりも。

「辞める可能性が高い」ことを前提にした、経営感覚が求められるのかもしれません。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました