所長ブログ

きちんと経理で【節税】

【短期前払費用】についての誤解-必ず「期末日」に振り込まなきゃいけない?

前回に続いて細かい税務ネタです。 先日、毎期末、大家さんに。 一年分の家賃を前払いしているクライアント様から電話がかかってきました。 「前の税理士さんから必ず期末日に振り込むように言われてたのですが」 「期末日が土日...
よくあるご質問

「誰か良い税理士を紹介してもらえませんか」について

ここ一年ほど、多忙のため非常に心苦しいのですが新規の依頼をお断りしています。 お断りのメールや電話をしますと。 「せめてお知り合いの税理士さんで良い方を紹介していただけませんか」 と言われることが多いのですが。これがなかな...
起業したての方の確定申告

意外に知らない法人税・消費税~「中間申告書」って本当に出さなきゃだめ?

先日、とある町役場から電話がかかってきました。 「A社さん、予定申告の納付はされてるのですが申告書が出ていません。」 そもそも私のクライアントで出しているところはありません。 一通り説明すると「勉強になりました」と言われま...
税理士による経営のヒント

散り際の美学~美しい倒産と醜い倒産②

前回の記事で、「美しい倒産と醜い倒産」について書きました。 私が実際にお会いした二人の社長様をご紹介します。 早い決断でご自分と従業員を救ったY社長と。 対照的なA社長です。
税理士による経営のヒント

散り際の美学~美しい倒産と醜い倒産①

税理士として独立して早くも7年目に入りました。 このわずかの間に、直接関わった方やその周辺で。 かなりの件数の倒産を見てきました。 経営には経営者の性格が表れますが。 順調な時より、難しいとき。それはさらに顕著になる...
サービス・料金

【税理士報酬】がわかりにくい理由

「税理士の料金ってよくわからない」とよく言われます。 「知り合いの○○さんは月々○○円らしいけど…うちはずっと規模も小さいのになんでこの料金なの?」と思われることがあるでしょうか。 無理もありません。 税理士は自分の時間を切り売りしているサ...
【速報!】税制改正ニュース

ふるさと納税おすすめ特産品ランキング~若手税理士の【実録】レビュー

年末になりましたね。当事務所ではこの時期、クライアント様に。 決算予測と同時に“ふるさと納税の限度額お知らせサービス”も行っています。 でも「枠があるのはわかったけど、何をもらっていいかわからない」。 「おすすめは何?」と...
税理士による経営のヒント

【雇わない・雇われない】時代の経営~“雇用”から“外注“、“集団“から“群れ“へ

前回の記事で、「新人が続かない」ことを前提に経営を考えることを取り上げました。 では具体的に、どうすれば良いのでしょうか。
税理士による経営のヒント

【若者がすぐ辞めてしまう】時代の経営感覚-中小の【募集・採用】は時代遅れ?

中小企業の社長様と話していて最近特によく感じる点です。 「新人がすぐにやめてしまう」「いい人がいない」「続かない」 皆様、スタッフの募集・採用・教育に、本当に、本当に苦労しておられます。 お話ししていて感じた【根本的な】原...
【速報!】税制改正ニュース

【マイナンバーでばれる】の真相~名寄せされるのは従業員?事業主?

ここのところ【マイナンバー】の記事を続けて書いています。 クライアント様のところをこの対応で延々回っていますので、内容が偏ることをご容赦ください。 前回の記事では、マイナンバー無しの書類で怪しまれて税務調査に入られるリスクについ...
岩永税理士事務所について

某新聞社主催のマイナンバー研修会講師をさせていただきました。

昨日小倉で、某新聞社主催の、新聞販売店オーナー向け。 マイナンバー研修会で講師をさせていただきました。
【速報!】税制改正ニュース

マイナンバーと税務調査 ~【架空人件費】調査先のあぶり出し?

前回の記事で、税務調査でインパクトの大きい【架空人件費】について。 疑われないために、源泉徴収簿の作成と給与支払報告書の提出がポイントということを取り上げました。 来年からのマイナンバー制度導入で、これはさらに注意すべきところに...
税務調査にまつわる嘘と真実

税務調査で【架空人件費】を疑われないために行うべきたった一つのこと。

飲食、アパレル、美容、小売スーパー、家庭教師など。 学生も含め、アルバイトを多数雇用する業種で。 税務調査の際、必ずと言っていいほど疑われるのが【架空人件費】です。
中小企業・事業主の【節税】

よくある選択ミス…即時償却と税額控除では【税額控除】一択!

最近少し気になっていることです。 よその事務所に依頼しておられたクライアント様の過年度の申告書を拝見した時。 設備投資促進税制の「特別償却」を利用しておられることがよくあります。 「これ、前の税理士さんから説明はありました...
税理士による経営のヒント

【購入?リース?】設備投資で税理士が考えるポイント

税理士が比較的よく受ける質問です。 「今から高い機械を買う予定なんだけど。購入かリースだとどっちがいいの?」 この相談を受けた時に税理士がまず考える内容をまとめました。 なお、自己資金で余裕で購入できるならそれに越したこと...
【速報!】税制改正ニュース

消費税改正案-【軽減税率】って簡単に言いますが…

平成29年4月1日から消費税率が10%に引き上げられることもあり。 「ただでさえ生活が苦しいのに!生活必需品は勘弁して下さい!」 と、一部の品目については税率を下げる軽減税率の導入を求める声が上がっているそうです。 実は、...
上手な税理士との付き合い方

税理士の【選び方】【比較方法】を比較してみました。

最近は「新規開業」の方よりも。 「税理士を代えたい」という問い合わせの方が多いな、と感じている今日この頃です。 「税理士 選び方 比較」などのキーワードでGoogle検索される方も多いようですので。 今日は税理士の「選び方...
こんな【節税】は要注意

【株式の譲渡所得計算】特定口座の移動平均法~損出し、益出しの際は注意!

前回の記事で、株式や債券を「今年中に売った方が良い」 ケースについて取り上げました。 このように売却益・損を確定させるために株等を売り買いする場合。 特定口座には細かい落とし穴があります。
【速報!】税制改正ニュース

【H27税制改正】金融証券税制が変わる!今年中にしておくべき4つのこと。

法人なら、名目が何であろうと。 「利益×法人税率=法人税」だけですからわかりやすいのですが。 個人は、「株を売って出た利益」「配当の利益」「社債の利息」「償還益」… 名目によって「所得」やら「税率」やら違っていてや...
【速報!】税制改正ニュース

【H27税制改正】1000万円以上を無税で贈与できる相続税対策まとめ

「贅沢をしない高齢者はお金を持っている」 「お金のかかることがいっぱいの子育て世代はお金を持っていない」 国内で消費が活性化しない一因と言われるこの状態をなんとか動かすため。 金額の大きな生前贈与を非課税にする税制改正が次...
【速報!】税制改正ニュース

【H27税制改正】国が応援する婚活・妊活は50歳まで!?~結婚・子育て資金の一括贈与

少子化対策。自治体の若者婚活パーティ。 最近よく見かけるニュースのキーワードです。 今年の税制改正でも、若者の結婚・出産・育児を応援する。 贈与税の「結婚・子育て資金一括贈与非課税制度」が新たに制定されました。
【速報!】税制改正ニュース

電子書籍に課税!~Amazonが消費税の網にかかる日【H27税制改正】

Googleで「Amazon 消費税」と検索をかけますと。 「Amazonの消費税逃れを許すな!」等々の記事がヒットします。 記事の中にはまるで「Amazonが意図的に消費税逃れを行っている」 ように書いてあるものもありま...
【速報!】税制改正ニュース

H27年度税制改正研修に行ってきました。

毎年この時期には税理士会で。 その年の税制改正についての総まとめ的な研修が行われます。 「税制改正」などと聞くとつまらなそうに聞こえますが。 実はかなり世相が反映されていて面白いです。
起業したての方の確定申告

会計ソフト比較~クラウド会計【freee】のメリット・デメリット

最近急激にシェアを伸ばしているクラウド会計ソフト【freee】。 私も今年の確定申告で数件。 freeeを利用しておられるフリーランスの方の申告をお引き受けしました。 「これはすごいソフトだな…まだまだ伸びる!」と感じまし...
こんな【節税】は要注意

【出張旅費で節税?】本当に課税されないの?

Google検索で「出張旅費」と打ち込みますと、 「出張旅費 課税」「出張旅費 規程」等の予測変換が出ます。 時々クライアント様から質問を受ける、この 「出張旅費規程」についてまとめてみました。
岩永税理士事務所について

某地方銀行様の行内研修で講師をさせていただきました。

先週金曜日と今週月曜日。 丸2日間の日程で某地方銀行様の本店で行内研修の講師をしてきました。
成年後見制度

【成年後見制度】成年後見人をつける3つのデメリットと費用

前回の記事では、第三者が後見人になることが増えているとしても。 それでも後見人を付けることのメリットを考えてみました。 今回の記事ではデメリットと、後見人を付けることをためらう理由のおそらく上位。 「費用」についても考えて...
成年後見制度

【成年後見制度】成年後見人をつける3つのメリットと誤解

前回の記事で「親族が申し立てをしても第三者が後見人になる」 ケースが増えていることを書きました。 それでも後見人をつけることにはどんなメリットがあるのでしょうか。
成年後見制度

【成年後見制度】親族ではなく他人を後見人にする悲しい理由

前回の記事で、親族ではなく他人が成年後見人になるケースが増えていること。 その人手不足解消の為、税理士も参加を要請されていること。について書きました。 研修の中で少しショックな、その理由を聞きましたので記事にします。
成年後見制度

【成年後見人制度】とは?~成年後見人養成研修に行ってきました。

夏から秋にかけて。 業務量が少なく、税理士の気持ちに少し余裕のある時期です。 この時期に研修や勉強にも時間を割くのですが、先日は少し普段と毛色の違う研修。 税理士会主催の成年後見人養成研修に行ってきました。
タイトルとURLをコピーしました